
2016年08月26日に公開された超ヒットアニメ映画「君の名は。」ですが、遂に地上波での放送が決定しました。
国内の興行収入250億円超え、そして海外での興行収入は3.55億ドルで日本映画歴代第1位です。
すでにWOWOWでは11月4日放送されたのですが、地上波はまだなの?いつなの?という声も聞こえていました。
スクリーンで「君の名は。」を見れなかった!という場合には、是非!地上波放送を忘れずに見て欲しいと思います。
ということで、放送日はいつなのか?ノーカット版なのか?TV局はどこなのか?など、
気になる所をドドドっとお伝えしていこうと思います。
君の名は。の放送日と放送時間
予告動画ご覧になったでしょうか?
綺麗なアニメーションに、うっとりしてしまいそうですよね。
RADWIMPSの主題歌も映画とマッチしていて、感情移入してしまうほどです。
ということで、「君の名は。」の地上波放送はいつなのか?を早く聞かせて!って聞こえそうなので、お伝えすると、お正月の2018年1月3日(水)でテレビ朝日系24局ネットで放送されます。
新海監督は「未知の視聴者との出逢いが楽しみ。リアルタイム感を楽しんでほしい」と喜びのコメントを寄せています。
放送時間は、夜9時からです。
国民の休日。
しかも、お正月も3日目となると、休みに飽きてくる日です。
そこへぶっ込んで来るあたり、さすがテレビ朝日さんって感じです。
気になるのはノーカット版なのか?
映画にありがちな、地上波都合でのカット。
これ結構キツイですよね。
映画を見たことがある人ならよく分かるのですが、地上波で映画を放送されているのを見ると、「あれ?ここでアレがこうなるはずなんだけど・・・・・・」ということが多々あります。
TV放送なので、時間の都合上どうしてもカットせざる負えない事があるのだと思いますが、できれば、ノーカットで見たいですよね。
そこで、気になるのが「君の名は。」はノーカット版なのか?という点です。
君の名は。の上映時間が【1時間 52分】ですので、2時間枠を抑えていればギリギリ間に合いそうな感じもしますが、コマーシャルも挟むので、そうなってくるとアレ?カットされてる?という事態になりそうな感じです。
大ヒット映画だけにノーカット版で見たいと思う人は絶対に多いハズ。
なので、テレビ朝日がそれに対して、どこまで調整してくれるのか非常に気になる所です。
テレビ朝日が放映権をもぎ取った理由とは?
映画「君の名は。」を地上波で放送解禁!となれば、視聴率が高い確率で取れると思うはずなので、各テレビ局も血眼になって放映権を奪取しようと考えるはずです。
結果的に、テレビ朝日が放映権を勝ち取ったわけなんですが、どうしてテレビ朝日が放映権を取れたのでしょうか?
そこには莫大な金額を積んだからだと言われています。
いくらの金額を使って権利を購入したかというと、何と!「20億円」とも言われています。
テレビ朝日といえば、株主に東映がいるのですが、(東映はテレビ朝日の筆頭株主)
東宝の作品を購入するというのは、流れ的にちょっと・・・・・・と思った業界関係者もいたようです。
ただ、同じく東宝の作品「シン・ゴジラ」も東宝の代表作品で、放映権は10億円で買ったとの話も聞きます。
お金の問題はもちろんですが、こういう話題性が高い作品の場合、かなりしっかりした根回しがあったのではないかと思います。
更に、テレビ朝日に君の名は。の放映権が有利に働いたのは、新海監督の過去作品『言の葉の庭』『秒速5センチメートル』の両方を2017年に、テレビ朝日で放送したことも、大きな理由になっているのではないでしょうか?
兎にも角にも、退屈になりそうな正月3日目が楽しくなりそうな予感です。
まとめ
お正月に放送が決定した君の名は。ですが、
裏では日テレがジブリ映画を出してくるのではないか?と噂されています。
確実に視聴率が取れそうな「君の名は。」
安定性が高い「ジブリ映画」
どちらも視聴者にとっては退屈せずに、映画に没頭出来そうなので、2018年のスタートダッシュは映画三昧になりそうな予感ですね。